info地震の影響によるお届けの遅れについて

小売店の皆様、対策はお済みですか?レジ袋有料化が2020年7月1日にスタートしました!

「レジ袋完全有料化」って、何? 環境保全のためにプラスチックごみを減らす取り組みが世界で取り組まれている中、
令和2年7月に「レジ袋完全有料化」の実施が決定しました。それに伴い、コンビニ・薬局・飲食店・ホームセンターから街中の個人店に至る、小売店が通常の販売に使用するレジ袋について様々な対策が必要となります。

但し、有料化の対象となる買い物袋は、消費者が購入した商品を持ち運ぶために用いる持ち手のついたプラスチック製の買い物袋をさしており、すべてでありません。
こちらのページをよく読んで有料化の内容についてきちんと理解し、対策を打ちましょう。大手のコンビニや薬局はすでに独自の対策をしています。

環境にやさしいレジ袋

小売店側は何をしたらいいの?

Q.結局、「レジ袋完全有料化」については小売店側では何をしたらいいの?

A.罰則規定はありませんが、無作為に検査を実施される場合があり、その検査の結果、必要と判断された場合は指導対象になる場合もあります。店側での対応方法を十分検討し、準備しましょう

小売店側ではどんな対応が必要?

お客様にご負担いただく場合
客離れにつながらないように配慮することが必要となります。店内での告知や接客時の声がけ等に適切なルールを決め、対応しましょう。

「有料化対象外」のレジ袋を小売店側で用意する場合
規定に則ったレジ袋を用意しましょう。<詳しくは「無料でお渡しできる袋」をご覧ください。>

他にも...
  • お買い上げシールを使用する。
  • 既製品のエコバッグを用意する。

「よくある質問」に戻る

有料化対象の小売店とは?

Q.ウチは中小だから関係ないよね?

A.いいえ、個人の小さい店を含めて、原則、すべての小売店が対象になります。

【対象となる企業】
プラスチック製の買物袋を扱う全ての小売事業者が対象となります。
(事業の一部として小売業を行っている場合でも有料化の対象となります。)
ex)コンビニ、薬局、ホームセンター、飲食店・パン屋などの個人店

有料化義務付け対象外の小売店とは
レジ袋の有料化義務付けは、容器包装リサイクル法という法律の省令改正によるもので、この法律の対象は、「商品」を包む容器包装です。ですので「商品」を包む目的ではない場合、規制の対象外となります。
また、単発的なフリーマーケットへの出品等であって、 事業としての反復継続性が認められない場合も対象外となります。

●対象外の事例の一例●


  • 例:クリーニングしたものを包装する袋

  • 例:抽選等の商品を入れる袋

「よくある質問」に戻る

有料化になる袋はどんなもの?

Q.袋は全部有料にしないとダメなの?

A.購入した商品を入れるために用いる、持ち手のついているプラスチック製の買い物袋が有料の対象となります。

【対象のレジ袋について】

有料化の対象となる袋

  • 1.プラスチックで作られた袋
    1.プラスチックで作られた袋
  • 2.持ち手のある袋
    2.持ち手のある袋
  • 3.「商品」を入れる用途で使用しない袋
    ※表示等により商品と明確に区別されるもの
  • 4.消費者が受け取りを断れるか
    4.消費者が受け取りを断れるか

出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html)
「プラスチック製買物袋の有料化(経済産業省)」事業者向けパンフレットを参考に作成

「よくある質問」に戻る

有料化の場合の袋の価格設定は?

Q.いくらぐらいで販売したらいいのかしら?

A.1枚あたり2~5円で販売されている小売店が多いようです
※価格については自由に決めることができます。
※一枚当たりの価格が1円未満の場合は「有料化」には当たりません。
※1枚購入で複数枚を無料で渡すというサービスはNGです。

「よくある質問」に戻る

無料でお渡しできる袋はどんなもの?

Q.レジ袋代をお客さんに負担してもらいづらいな…。

A.無料でお渡しできる袋を用意しておきましょう

有料化の対象外となる買物袋は、下記のいずれかの条件に該当し、かつ、それぞれ下記に定められる内容が表示されている買物袋となります。
対象外の袋であると示す表示方法は、「袋自体への印字」もしくは「シール等の貼付」が必要となります。

  • a. プラスチックのフィルムの厚さが
    50マイクロメートル以上のもの


    必要な表示:
    フィルムの厚さが50μm以上であり、
    繰り返し使用を推奨する旨の記載、
    若しくは記号。

    NEW!環境対応シール 厚みが0.05mm以上の買物袋に貼ると「無料配布」が可能になります。

    環境対応シール

  • b. 海洋生分解プラスチックの
    配合率が100%のもの


    必要な表示:
    海洋生分解性プラスチックの配合率が100%であることが第三者により認定、又は認証されたことを示す記載、または記号。
  • c. バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

    必要な表示:
    バイオマス素材の配合率が25%以上であることが第三者により認定、又は認証されてことを示す記載、または記号。

出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html)
「プラスチック製買物袋の有料化(経済産業省)」事業者向けパンフレットを参考に作成

「よくある質問」に戻る

※価格は税込み表記です。

用語集

レジ袋有料化の対象となる事業者

容器包装リサイクル法第7条の4の規定に基づき、その事業において容器包装を用いる者であって、容器包装の過剰な使用の抑制その他の容器包装の使用の合理化を行うことが特に必要な業種として政令で定めるものに属する事業を行うもの(指定容器包装利用事業者、以下、単に小売業といいます。(※1))。
※1 各種商品小売業、織物・衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車部分品・附属品小売業、家具・じゅう器・機械器具小売業、医薬品・化粧品小売業、書籍・文房具小売業、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業及びたばこ・喫煙具専門小売業 (容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律施行令(平成7年政令第 411 号)第5条)
小売業に属する事業を行うものとは、その事業所において行う主要な経済活動(過去1年間の収入額又は販売額の多いもの)が小売業に分類されるか否かにかかわらず、容器包装を用いる事業が小売業に属する企業をさす。
販売行為が事業として行われるものでない場合は、本制度の対象とはなりません。

海洋生分解性プラスチック

海洋環境下で微生物の酵素の働き、又は、加水分解により低分子化された後、微生物によって代謝され、自然界へと循環する性質を持つプラスチックの重量が、プラスチック製買物袋のプラスチックの重量の100%を占めるプラスチックのこと

バイオマス素材

動植物に由来する有機物である資源(原油、石油ガス、可燃性天然ガス及び石炭を除く。)

ISO16620

バイオベース炭素含有率の国際測定規格

レジ袋有料化

プラスチック製の買い物袋を提供するにあたって、一定の対価を徴収する事。買い物袋を提供しないことと引き換えに商品価格を値引く事や、ポイントを付与する事、その他の利益供与を行う事は有料化に値しません。

レジ袋の価格設定

サイズ・用途や仕入れ方法などにより、様々なケースが考えられることから、各事業者が自由に設定できます。
ただし、袋一枚当たりの価格が1円未満の場合や、複数枚の配布のうち、一部を無料で配布するなどの価格設定、売価の提示がされていない場合や、辞退しても袋相当分が差し引かれない場合は、有料化対象外となります。

買い物袋の売上の使途

売上の使途については事業者が自ら判断してもよい。ただし、消費者の理解促進のために売り上げ使途については自主的に情報発信を心がけたほうがいいでしょう。

複数税率への対応

袋を有償提供する場合、中に入れるものに関わらず、袋については標準税率が適用されるので10%課税されることになります。したがってレジが複数税率に未対応の事業者(軽減税率対象の商品のみを扱う事業者など)が有料化する際は売上の税率毎の管理や領収書への記載について対応が生じる可能性があります。