info【重要】なりすましメールにご注意ください GW期間中の休業について

ハンガーは洋服に合わせて用意するのがおすすめ! 選び方のポイントを解説

ハンガー

服をきれいにクローゼットなどに収納する際に便利な衣類ハンガー。特に、たくさんの服を取り扱うアパレル店などでは、欠かすことができないアイテムのひとつです。しかし、ハンガーにはさまざまな種類があります。選び方次第で、店舗の雰囲気や服の取り扱いやすさを変えてしまうこともあるでしょう。
ハンガーを選ぶ際は、どのようなアイテムを取り扱うのか、どんな雰囲気の店舗にしたいのかなどを踏まえることが大切です。ここでは、ハンガーの種類や選び方のポイントなどをご紹介します。

お店のことならストア・エキスプレス

【目次】

ストアエキスプレス ハンガーはこちら

■ハンガーは用途に適したものを選ぶことが大切

ハンガー

ハンガーと一口にいっても、衣類を収納する際に使えるものや、洗濯物を干す際に便利なもの、陳列やディスプレイに活用できるものなど、さまざまな種類があります。
洗濯物用のハンガーの一例としては、下着や靴下といった小物をたくさん干せるピンチハンガーや、バスタオルを干すのに適したタオル用ハンガー、省スペースでも大量の洗濯物を干せるパラソルハンガーなどが挙げられます。

ハンガーは、衣類の収納用か洗濯物用かによって、使われている素材や耐水性、耐久性などが異なる場合があります。衣類の収納に使いたい場合は衣類用を、家庭などで洗濯物を干したい場合は洗濯物用など、用途に適したハンガーを選ぶことが大切です。

■衣類用ハンガーの種類

木製ハンガー

衣類を収納する際に便利な衣類用ハンガーは、形状や機能などから複数の種類に分けられます。スーツやシャツなど、かけたい洋服の種類や形状に適したものを使うのがコツです。
衣類用ハンガーの種類と、それぞれの特徴をご紹介します。

スーツ・ジャケットハンガー

一般的なハンガーよりも、肩先に向かって厚くなるハンガーです。スーツやジャケット、コートなど、型崩れやシワを防ぎたい衣類をかけるのに適しています。
また、スーツ・ジャケットハンガーの中には、ハンガーの下側にバーを備えていて、スラックスやスカート、ネクタイなどを一緒に吊り下げられるタイプもあります。スーツ一式をまとめて1つのハンガーにかけたい際におすすめです。

ストエキのジャケットハンガーはこちら

・シャツハンガー

全体的に薄めで、厚みがほぼ均等になっているのがシャツハンガーです。三角形のものや直線形状のもの、曲線を描いているものなど、さまざまな形状のアイテムがあります。スーツ・ジャケットハンガーに比べると厚みが少なく、収納時に場所を取りにくいのが魅力です。
シャツやワンピースなど、薄手の衣類をかけるのに適しています。

ストエキのシャツハンガーはこちら

・ボトムハンガー

スラックスやパンツ、スカートなど、ボトムスをかけるのに適しているハンガーです。横から衣類をかけるバータイプと、クリップを使って吊り下げるクリップタイプの2種類に大きく分けられます。
シャツやジャケット用のハンガーと異なり、折り目や型崩れといった問題が起こりにくいのが魅力です。

ストエキのボトムハンガーはこちら

・ベビーハンガー

子ども服をかけるのに適した、小さいサイズのハンガーです。大人用のハンガーに子ども服をかけると洋服が伸びてしまう恐れがありますが、ベビーハンガーなら、型崩れや伸びを防いできれいに収納できます。

ストエキのベビーハンガーはこちら

・ネクタイハンガー

ネクタイは、一般的なハンガーにかけると滑り落ちてしまうことがあります。たくさんのネクタイを収納したい場合は、ネクタイ専用に作られているネクタイハンガーを活用するのがおすすめです。
ネクタイが滑りにくいうえに、複数のネクタイを1ヶ所にまとめて収納できるため、どんなネクタイがあるのか一目で確認できます。

■衣類用ハンガーの選び方のポイント

衣類用ハンガー

衣類用ハンガーは、素材やサイズなど、形状以外にも確認しておきたいポイントがいくつかあります。衣類用ハンガーの選び方のポイントをご紹介します。

・素材を確認する

ハンガーは、素材によって耐久性や収納力、雰囲気などが異なります。かけたいアイテムや使用する場所に応じて、素材の異なるハンガーを使い分けることが重要です。ハンガーに使われる主な素材としては、木製やスチール製、ステンレス製、プラスチック製などが挙げられます。それぞれの簡単な特徴は以下の通りです。

【木製】
肩の部分に厚みを持たせているデザインが多く、衣類の型崩れを防げます。高級感やナチュラルな質感のデザインのハンガーなら、アイテムをおしゃれに魅せることが可能です。耐久性にも優れているため、重たいコートなどをかける用途にも適しています。

ストエキの木製ハンガーはこちら

【スチール製】
スチール製のハンガーは、軽量で扱いやすいのが魅力です。表面をコーティングしたものや、スチールのままの状態のものなど、さまざまな種類が販売されています。スタイリッシュでおしゃれなデザインが多いのも魅力です。

ストエキのスチール製ハンガーはこちら

【ステンレス製】
軽量ながら丈夫で、重い衣類も問題なく収納できます。シンプルなデザインのものが多く、どんな空間にも馴染みやすいです。また、水に濡れてもサビにくく、洗濯物を干す用途でも便利に使えます。

【プラスチック製】
軽量で扱いやすくサビの心配もないなど、幅広い用途で使えるのがプラスチック製の魅力です。デザインや機能性も豊富ですが、重たいものをかけると変形したり、直射日光で劣化したりする恐れがあります。

近年は、脱プラスチックの観点から、紙製のハンガーなども販売され始めています。環境問題への配慮を強調したいシーンでは、紙製ハンガーを使用するのもおすすめです。

ストエキのプラスチック製ハンガーはこちら

環境にやさしいハンガーはこちら

・服に合わせたサイズを選ぶ

ハンガーのサイズも選び方のポイントのひとつです。ハンガーの横幅は、かけたい服の肩幅に合わせて選ぶと、ハンガーの跡が残ったり型崩れしたりするのを防げます。かけたい衣類の肩幅よりも、2~4cm程度小さいサイズを目安に選ぶようにしましょう。
衣類によって具体的なサイズは異なりますが、男性ものなら43cm程度、女性ものなら38cm程度が目安です。

また、長さだけでなく厚みの確認も必要です。厚手で重たい衣類をかける場合は、幅が厚めのものを、シャツなどの薄手の衣類をかける場合は薄めのものを選ぶと、収納スペースを有効活用できます。

・滑り止め加工があると便利

滑り止め加工の有無も確認しておきましょう。塩化ビニルやベルベットを使用している、起毛素材で表面を覆っているなど、滑り止め加工が施されたものを選べば、衣類が滑り落ちる可能性を減らせます。肩ひもをかける窪みが設けられているタイプも便利です。

ただし、滑り止め効果が強いハンガーは、無理に服を取ろうとして型崩れが起こったり、生地が傷んだりする場合が考えられます。ゆっくり衣類を取り外すなど、使用の際は注意が必要です。

・デザイン性も重要なポイント

ハンガーのデザインが、洋服の雰囲気や周囲のインテリアと合うかどうかもポイントです。温かみを演出したい、スタイリッシュでモダンな雰囲気に仕上げたいなど、求めるイメージを明確にしてデザインを決めると良いでしょう。
また、明るい雰囲気を作ったり、空間に差し色を足したりしたい場合は、カラフルな色合いのハンガーを選ぶのも手です。

ストエキの種類豊富なハンガーはこちら

■ハンガーをかけるラックも確認しておこう

ハンガーラック

ハンガーを使って衣類を保管・収納する際は、ハンガーをかけるためのパイプやラック、フックといったアイテムも必要です。ハンガーと併せて、ラックも確認しておきましょう。

ラックを選ぶ際は、どれくらいの衣類をかけたいのか、どんな雰囲気の空間に設置したいかなどに応じて、耐荷重やデザインを確かめることが大切です。
ハンガーとラックの両方にこだわれば、よりおしゃれで統一感のある雰囲気作りにつながります。

ストエキのハンガーラックはこちら

■洋服との相性を考えてハンガーを用意しよう

日頃から何気なく使っているハンガーですが、素材や形状の異なるさまざまな商品が販売されています。ハンガーを用意する際は、かけたい洋服との相性を考えて選ぶようにしましょう。服のサイズに合わないハンガーを使用していると、シワや型崩れなどの原因になることも考えられます。
洋服をきれいに魅せるには、ハンガーのデザイン性や使いやすさにこだわることが重要です。

ストアエキスプレス ハンガーはこちら

お店のことならストア・エキスプレス