info【重要】なりすましメールにご注意ください GW期間中の休業について

インテリアにスワッグを取り入れよう! すぐに使える飾り方の例

バラとカスミソウのスワッグ

海外ではクリスマスの飾りとしても定番の「スワッグ」。日本でも、手軽に空間をおしゃれに演出できるアイテムとして、近年は人気を集めています。
しかし、聞いたことがない、知ってはいるものの魅力やきれいな飾り方がよくわからないという方も多いかもしれません。空間の印象をおしゃれに変えるために、スワッグの飾り方を覚えてみてはいかがでしょうか。
ここでは、スワッグがどのようなアイテムなのかを始め、ブーケとの違いや魅力、簡単にできる飾り方の例などをご紹介します。

【目次】

■スワッグとは?

青と白の花のブーケ

スワッグ(Swag)とは、花や植物の葉などを束ねて作ったインテリアアイテムのことです。名前はドイツ語で「壁飾り」という意味を持ち、名前のとおり、基本的には壁に吊るしたり留めたりして飾ります。
花束を逆さに吊るした見た目をしているタイプが一般的ですが、横に広がるオーバル型やリース型などの種類が豊富で、場所に応じてデザインを選ぶことができます。
また、材料には主にドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、生花などが使われ、花の品種も選ばないことから、種類ごとに異なる印象を楽しめる点もスワッグの魅力のひとつです。

いつ頃から飾られているのかは正確ではありませんが、ヨーロッパでは古くから教会の祭壇や家の壁などに飾られていたようです。リースと並ぶ、クリスマス飾りの定番アイテムとして知られています。
日本でも、さまざまなインテリアに合わせやすく、スペースを取りにくいことから、人気を集めているアイテムです。

■スワッグとブーケの違い

花嫁とブーケ

スワッグと同じく、花を束ねて作られたアイテムに「ブーケ」があります。結婚式のブーケトスでもおなじみのアイテムで、360度どの方向からでも美しく見えるように、丸みを帯びたラウンド型をしているのが特徴です。

一方で、スワッグは壁にかけて使うインテリアアイテムです。一般的には縦長で、壁に かけても安定するように後ろ側が平たく作られています。
見た目が似ていて混合しがちですが、用途が異なるため、覚えておきましょう。

■スワッグの魅力

壁に掛けられた黄色のスワッグ

インテリアアイテムとして人気が高いスワッグですが、どのような魅力を持っているのでしょうか。スワッグの持つ魅力を、3つご紹介します。

手軽に空間の雰囲気を変えられる

スワッグを飾るだけで、空間をナチュラルでおしゃれな雰囲気にできます。束ねる花の種類や色によって、イメージを変えることも可能です。
生花の場合は、水の交換や枯れてきた時のお手入れなどが必要ですが、スワッグはお手入れに手間がかかりにくいインテリアアイテムなので、比較的簡単に取り入れることができます。

また、壁に飾る以外にも、机に置いたり、ドアに吊るしたり、壁に立てかけたりと、さまざまな飾り方で楽しめます。

ドライフラワーになる過程を楽しめる

生花で作られたスワッグの場合、生花からドライフラワーになる過程を楽しめるのも魅力です。花の種類や季節にもよりますが、2~3週間ほど吊るすと水分がなくなり、ドライフラワーになります。

生花の香りや美しさに加えて、ドライフラワーになった花の美しさも楽しめるのは、スワッグならではの魅力といえるでしょう。

簡単に手作りできる

材料さえあれば、自分の好きな花を使ってオリジナルのスワッグを作れる点も魅力です。特別な道具や花に関する知識はいらず、フラワーアレンジメントの中でも簡単にできるとされています。
季節やイベントに合わせて、印象の異なるスワッグを自作してみるのもおすすめです。

■スワッグの飾り方の例

スワッグを飾り付ける女性

スワッグは壁に吊るすのが基本ですが、それ以外にもさまざまな飾り方で楽しむことができます。スワッグを使って空間をおしゃれに演出する飾り方の例を、いくつかご紹介します。

壁に吊るす

スワッグを壁に吊るして、花を空間に取り入れることで、殺風景でさみしい印象のお部屋も華やかでおしゃれな雰囲気に仕上がります。壁にフックをつけて吊るしたり、粘着テープや画鋲で留めたりして、スワッグを飾ってみてはいかがでしょうか。
ドアに飾ったり、ロープを渡してガーランドのようにしたりするのもおすすめです。

壁を傷つけることができない場合は、マグネットで付けられるフックや、マスキングテープを使って吊るすと、壁に傷がつきにくくなります。

棚に置く

壁にスペースがない、極力壁に傷をつけたくないといった場合は、棚や机に置いて飾るのもおすすめです。スペースが空いている場所にスワッグを置けば、空間の隙間を埋めながら、全体の印象をおしゃれにできます。

前述したとおり、スワッグは後ろ側が平らになるように作られています。転がる心配も少なく、安定しておくことが可能です。
この時、写真やポストカードなど、他のアイテムと並べてスワッグを飾ると、全体を華やかな雰囲気にできます。

吊るさずに立てかける

吊るしたり、置いたりするのではなく、立てかけて飾る方法もおすすめです。壁の隅や椅子の背もたれに立てかけると、花全体がよく見えるようになります。空間の雰囲気を明るく見せたい場合におすすめです。

ただし、生花でできたスワッグの場合、花の重みで垂れ下がってしまう恐れがあります。ドライフラワーやプリザーブドフラワーでできたスワッグで、試してみると良いでしょう。
そのまま立てかけるとすぐに倒れてしまう場合は、花瓶に挿して飾ると倒れにくくなります。

■スワッグは飾る場所に注意

ポイント

生花やドライフラワーなど、使った素材を問わず、スワッグは風通しの良い場所に 飾ることを心がけましょう。夏場や梅雨などの湿気が多い時期は、風通しの悪い場所にスワッグを置いているとカビが生える恐れがあります。
カビが生えるとせっかくのスワッグが無駄になってしまうため、風通しが良く、できるだけ湿気が少ない場所を選ぶことが大切です。

また、花びらの変色やひび割れといった劣化が進んでしまうため、直射日光が当たらない場所を選ぶこともポイントです。

■スワッグの基本の作り方

ハンドクラフトのブーケ

スワッグは、自分で作ることもできます。お気に入りの花を使って、オリジナルのスワッグを作ってみるのも良いでしょう。
最低限必要なアイテムは、ドライフラワーや生花といった花材、花ばさみ、麻紐(輪ゴムでも可)の3点です。

【スワッグを作る方法】
1.持ち手になる茎の部分にある、余分な葉をカットする
2.長めの花材から1本ずつ束ねていく
3.花材を束ね終えたら、持ち手を麻紐で結ぶ
4.壁に吊るすために麻紐を茎に巻いて輪を作る

作り始める前に、完成後のイメージを決めておくのがポイントです。
また、ボリュームのある花は手前に、丈が長い花は奥側に配置することを心がけると、全体のバランスが整いやすくなります。

■スワッグを飾って自然でおしゃれな空間に

ナチュラルな雰囲気を持ったスワッグを飾れば、お部屋を手軽におしゃれにできます。壁にかけるのが基本ですが、机の上に置いたり、棚に立てかけたり、ガーランドのようにまとめたりと、飾り方の自由度が高いため、好みのレイアウトで飾りやすい点も魅力です。
スペースがあったり、殺風景だったりする空間にスワッグを取り入れれば、自然と華やかな空間になるでしょう。

空間に物足りなさを感じている場合は、自由な方法で、スワッグを活用してみてはいかがでしょうか。

お店のことならストア・エキスプレス